Gallery《施工事例》
リフォーム
Y様邸
夢を叶えるリフォーム
独立していた台所と和室の居間を、広々LDKへ改修工事 一日のうちの多くの時間を過ごす空間をより快適に、ご家族それぞれの理想を叶えるリフォームプランです。
昭和時代に建てられた家の間取りの多くは、壁に向かって立つキッチン+後ろにテーブルの台所、隣の部屋に居間というもので、食事と普段くつろぐ空間が完全に分離していました。現在では、LDK一体型の間取りが主流になっていますね。
これからはキッチンもリビングも同じ空間です。 家族団らんの時間を、より長く楽しんでもらえます
廊下の床も一緒にリノベーション。 既存の床の上に新しいフロアを重ね張りしバリアフリーとしました。今までは廊下と部屋の段差が3センチ程ありましたがその段差が無くなり、歩行がしやすくなったと喜んでいただけました。
お施主様のひらめきで、とても素敵な飾り棚になりました! 宝物のシーサー達が、リビングの中心でいつもご家族を見守っています
既存の形状を活かし現場対応でより良いものを造る、これもまたリフォームの工事の醍醐味です
施工前

台所と居間は完全な別室


家電は壁面に配置、キッチンから少し距離があります


この壁面を全て解体、一室になりました

既存の窓サッシ結露


床と敷居に段差があります
注目の補助金、子育てエコホーム支援事業と先進的窓リノベ事業を併用して、大変お得にリフォーム工事を行うことが出来ました